チェックインからアウトまでの過ごし方

15:00
チェックイン
浴衣選び
到着したらフロントでチェックイン。館内のご案内や食事のお時間を伺い、館内利用に便利なMAPやQRコードもお渡しします。プランによってはおしゃれ浴衣の準備もございますのでお気に入りの一着をお選びください。
お車でお越しの場合、駐車場の空いているスペースをご利用ください。鍵のお預かりでもよろしければ玄関前にも駐車いただけます。
公共機関を利用の場合、湯ヶ島温泉口バス停から徒歩5分、2駅手前の湯ヶ島バス停まででしたら送迎も可能ですのでご相談くださいませ。

16:00
部屋でのんびり
●山里の風景、4階〜6階の客室
純和風の落ち着いた一般和室や、竹林を景色に癒やされる露天風呂付き客室<竹の音>(※2023年2月オープン予定)でゆっくり過ごす。 高層階にある静かなお部屋 は窓に広がる山々の緑を楽しめます。喫煙可能なお部屋は景色が悪くなりますので景色を楽しむなら禁煙タイプがおすすめです。
●川のふもと、1階〜3階の客室
最も渓流に近いテラス付き客室で部屋にいながら川床のような風情を楽しみスパークワイン付きプランを選び、テラスでゆっくり過ごしたり、渓流を見ながら温泉を独占できる露天風呂付き客室<水の音>(※2022年12月オープン)でゆっくり過ごしたり、渓流を存分に味わうプランがおすすめです。




18:00
人気の川床
湯ケ島たつたの代名詞「伊豆川床」での食事はご滞在中一番のイベント。全席川沿いの特等席をご用意し、山川の味覚を中心に伊豆の幸、天城の幸を詰め込んだ会席料理をお楽しみください。
夏は納涼、春秋はこたつでほっこり、冬はストーブもご用意した日本全国の中でも異例な冬川床と、季節によっても違った趣きで川床を堪能できます。また、雨の日でもご用意できるように軒下席、テント席とご用意があるので大型台風直撃のような暴風雨でない限りほとんど問題なく、激しい流れの川は大迫力です!
※申し訳ございませんが幼児以下のお子様を連れてのご利用はお断りしています。







19:00
夕食
天城のお料理
当館では、伊豆の真ん中に位置する中伊豆の魅力を味覚でも楽しんで頂きたいという思いで料理のご提供を行っております。テーブルに並びきらないほどの量や、豪華食材を中心としたコースではなく、一般的な野菜であっても地の物を中心に仕入れ、地物以外も、地元の方々の協力のもと用意した、この土地だからこその料理をご提供いたします。
天城名物でもある「わさび鍋」は、天城軍鶏のエキスが効いた鍋にわさびを大量に投入しますが、しっかり熱を通すとわさびの辛味がとび、爽やかな風味だけが残る予想外の美味しさを味わえます。是非一度ご賞味ください。

20:00
夜の楽しみ方
車よりも虫の声、車のライトより月明かりが明るい天城の夜はとても静かで落ち着きます。お部屋での晩酌や夜空を見ながら貸切風呂を楽しむなど思い思いの時間をお過ごしください。
6月上旬には当館のすぐ横を流れる川でほたる鑑賞、11月下旬頃には紅葉のライトアップが楽しめます。どちらも当館を出て0分、2つの川をまたぐ出会い橋が会場ですので是非足をお運びください。





8:00
朝食
川床での朝食
朝食も川床でお召し上がりください。夜の川床とは違い朝日が水面を照らす川床も気持ちいいですよ。朝食のみプランもございますので、遅い到着でも川床を体験いただけます。朝食も天城の味覚を取り揃え、わさび丼もお楽しみいただけます。干物もコンロで炙って熱々でお召し上がりください。心地よい川風を感じながら気持ち良い目覚めをご体感くださいね。

9:00
朝風呂
温泉旅館に来たなら温泉も存分にお楽しみください。100%源泉かけ流しで用意しているので24時間温泉は注がれ続けていますので大浴場と4種の貸切風呂のうち2種は夜通し朝10時までご入浴いただけます。化粧水に近いpH8.0の温泉だからお肌の調子も良好になりますよ。チェックアウトの時間まで存分にお楽しみくださいね。



10:00
チェックアウト
観光
チェックアウト後の天城観光は、自然を味わったり観光施設を楽しんだり、カフェめぐりもおすすめです。
自然を楽しむなら鉢窪山や天城山隧道をハイキング、河津七滝めぐり、天城文学の里散歩はいかが?
観光施設を巡るなら浄蓮の滝、iZooや葛城山ロープウェイも人気です。
カフェめぐりならpikiniki、黒玉テラス、chakichaki、東府やベーカリーなど様々なカフェを楽しんで回るのもおすすめです。
※当館に付随するカフェMadoroMiは現在休業中です。